PR

現役美容部員が教える、30代におすすめのクレンジング

現役美容部員が教える30代におすすめのクレンジング スキンケア
30代クレンジング、肌に悩む女性

30代になると、「最近、肌が乾燥しやすい」「毛穴の黒ずみが気になる」「くすみでメイク映えしない」…こんな変化を感じ始める方が増えてきます。

その原因のひとつが、クレンジングの選び方。

強すぎる洗浄力は乾燥や小じわの原因になり、逆に優しすぎると毛穴汚れが残ってしまいます。

そこで今回は、美容部員歴10年以上の私が、30代の肌悩みに合わせて厳選したクレンジング5選をご紹介します。

よつば
よつば

お肌に合ったクレンジング選びは美肌作りに絶対に必要です。ぜひ参考にしてみてください!

30代の美肌を守るためにクレンジングを見直そう

30代クレンジングをする女性

なぜ30代はクレンジングが重要?年齢による肌質変化とその影響

30代になり、今まで感じなかったお肌の不調を感じている方も多いのではないでしょうか?

実際に接客をしていても、30代からお肌の変化を感じられている方がすごく多いんyです!

そんな今こそクレンジングを見直すチャンスです!

30代の肌に起きる主な変化

水分保持力の低下

  • 肌のヒアルロン酸や天然保湿因子(NMF)が減少
  • 洗顔やクレンジング後にすぐつっぱる感覚が出やすくなる
  • 乾燥小じわの出やすい時期

皮脂分泌量の減少とバランスの崩れ

  • 皮脂は減るけど、水分も減るためインナードライ状態になりやすい
  • 部分的な乾燥とTゾーンのベタつきが同時に起こることも

ターンオーバーの遅れ

  • 肌細胞の生まれ変わりが28日→30〜40日以上になる
  • 古い角質が残り、くすみやごわつきの原因に

ハリ・弾力の低下

  • コラーゲン・エラスチンの生成量が減少
  • 毛穴の形が丸から縦長になって目立ちやすくなる

シミ・色ムラが出やすくなる

  • 紫外線や摩擦ダメージの蓄積が表面化
  • 肝斑や薄い色素沈着が気になる人も

外的刺激への抵抗力が低下

  • 花粉・PM2.5・乾燥など環境ストレスに反応しやすい
  • 季節の変わり目に肌荒れしやすくなる

以上のように20代とは違う肌変化が起きるようになります。だからこそ、30代でのクレンジングの見直しはマストです!

この変化を踏まえると、30代のクレンジング選びでは

「落とす力」だけでなく「保湿・摩擦レス・肌バリアを守る処方」 が重要ポイントになります。

美肌キープの基本!30代女性のスキンケアにおけるクレンジングの役割30代

メイク、酸化した皮脂、見えない汚れ。

1日の終わりのお肌には洗い落とさないといけないものがたくさんあります。

ただ、闇雲に落とすクレンジングは逆に負担になってしまう場合があります。

30代からのクレンジングは落とすだけでは物足りない!落としながら与えるケアができる高機能クレンジングを使いましょう。

クレンジングは1日の最後に1番最初にお肌に触れるスキンケアです。良いクレンジングでお肌労りましょう。

スキンケアの効果を感じにくい方は、クレンジングを変えてみるのがオススメです。

【徹底解説】クレンジング成分の種類と30代におすすめの選び方

オイル・ミルク・ジェル・バーム・クリーム—それぞれの特徴と肌質別おすすめタイプ

クレンジングにはたくさんの種類があります。それぞれの特徴を知って、自分のお肌にあうものを選びましょう。

オイルクレンジング

  • 特徴
    洗浄力が高く、濃いメイクやウォータープルーフ製品もしっかり落とせる。
    肌になじませた後、水で乳化させることでベタつきが残りにくい。
  • おすすめの肌質・悩み
    • 普通肌〜脂性肌
    • メイクが濃い日や日焼け止めをしっかり塗った日
    • 毛穴汚れや皮脂詰まりが気になる方
  • 注意点
    乾燥しやすい人は週2〜3回程度にするか、保湿力のあるオイルを選ぶ

ミルククレンジング

  • 特徴
    洗浄力はマイルドで、肌に負担をかけにくい。
    しっとりした洗い上がりで、乾燥やつっぱりを感じにくい。
  • おすすめの肌質・悩み
    • 乾燥肌・敏感肌
    • メイクが軽めの日
    • 肌のバリア機能を守りたい方
  • 注意点
    濃いメイクは落ちにくい場合があるため、ポイントリムーバー併用がおすすめ

ジェルクレンジング

  • 特徴
    ジェル特有のひんやり感と軽いテクスチャーで、べたつきが少ない。
    水性ジェルは低刺激、油性ジェルは洗浄力高め。
  • おすすめの肌質・悩み
    • 脂性肌〜混合肌(皮脂が気になる方)
    • 朝の洗顔代わりにも使いたい方(水性タイプ)
  • 注意点
    洗浄力がやや弱め、濃いメイクは落としにくいかも

バームクレンジング

  • 特徴
    固形状で肌にのせるとオイル状に変化。メイク落ちと保湿力を両立。
    W洗顔不要タイプも多く、時短にも◎。
  • おすすめの肌質・悩み
    • 普通肌〜乾燥肌
    • メイクはしっかりだけど乾燥も気になる方
    • 自分へのスキンケア時間を楽しみたい方
  • 注意点
    容器からスパチュラで取る手間あり。敏感肌の方は香料や成分チェックを

クリームクレンジング

  • 特徴
    こっくりとしたテクスチャーで肌に密着し、保湿しながら汚れを落とす。
    乳化タイプと拭きとりタイプがある。
  • おすすめの肌質・悩み
    • 乾燥肌
    • ベースメイクをしっかりしている方
  • 注意点
    脂性肌の方には油分が多すぎる場合があります。

30代のクレンジング選びで気をつけるべき6つのポイント

1. 洗浄力は“必要十分”に

  • 落としすぎは乾燥・バリア機能低下の原因に
  • ポイントメイクは専用リムーバーで落とし、顔全体は優しめクレンジングに
    → 例:ミルク、バーム、ジェル(低刺激タイプ)

2. 保湿成分入りを選ぶ

  • ヒアルロン酸、セラミド、アミノ酸など保湿力のある成分配合が◎
  • 洗い上がりに肌がつっぱらないことが目安

3. 摩擦レス設計

  • 肌の上でスムーズに伸びるテクスチャーを選ぶ
  • クレンジング時は指先で軽くなじませるだけでOKなタイプがおすすめ

4. 肌バリアを守る処方

  • 弱酸性やアルコールフリー、合成香料控えめなど低刺激設計
  • 乾燥や敏感になりやすい30代には重要

5. 時短と丁寧さのバランス

  • 忙しい日はW洗顔不要タイプで肌負担を減らす
  • 週1〜2回はクレンジング後に蒸しタオルで毛穴ケアも◎

6. 季節や肌の調子で使い分ける

  • 冬や乾燥する時期 → 保湿力の高いバームやミルク
  • 夏や皮脂が多い時期 → ジェルやオイル(軽めのタイプ)

30代におすすめのクレンジング5選

カバーマーク トリートメントミルククレンジング

やさしいテクスチャーで摩擦レス。30代以降で「洗顔後すぐにつっぱる」人はまず試してほしい。

ベストセラーの名品クレンジングミルクです!

美容液成分89%配合で、とにかく洗い上がりがしっとり、もっちり!

メイク落ちと保湿のバランスが秀逸。乾燥肌さんに特におすすめです。

こすらず、手のひら全体で包み込むようにメイクとなじませることで肌への負担が最小限になります。


シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジングオイル

植物由来成分を贅沢配合、メイクも毛穴汚れもオフ

大人気の超名品クレンジングオイル

オイルなのに保湿力が高く乾燥しにくいのが最大の特徴です。

滑らかで贅沢なオイルには植物由来の美容成分が贅沢に配合されています。

乾いた手と顔でしっかりなじませ、乳化を丁寧に行えば毛穴詰まりが減り肌トーンアップも実感しやすいです。

メイクをしっかり落としたいけど、乾燥したくない方におすすめです。

ファンケル マイルドクレンジングオイル

無添加処方で敏感肌にも優しい

毛穴の角栓もスルっと落ちるのに、つっぱらない

軽いオイルでサラサラ落ちる、角栓を優しくオフできるので、黒ずみ毛穴が気になる人におすすめ。

こすらず指先でやさしくくるくる、短時間でオフできます。

敏感肌のかたにも安心して使って頂ける無添加処方です。

DUO ザ クレンジングバーム(クリア)

W洗顔不要で時短、忙しい日にも使いやすい

バーム状で肌の上でとろけ、毛穴ケアも同時にできる

スパチュラ1杯を手のひらで温めてから肌へ、バームがお肌でとろけます。

炭のパワーで毛穴の汚れを吸着、毛穴の黒ずみが気になる方におすすめです。

とろける感触でマッサージもできる、忙しい30代にぴったり。W洗顔不要でスキンケア時短。

オルビス ザ クレンジング オイル

超微粒子技術で「落とす」を変える。次世代美容液クレンジング。

お手頃価格で続けやすい美容液クレンジングオイル。

美容液や化粧水にも使用している厳選成分を贅沢に配合し、汚れをOFFして、うるおいをON。

無香料・無着色などオルビスならではの使いやすい処方。濡れた手でも使えます。

毛穴の数千分の1の極小サイズのポーラ・オルビス内独自微粒子が 肌とメイクの間や毛穴の中に入りこみ落とす。

初めての高機能クレンジングにおすすめです。

まとめ

30代クレンジング、スキンケアをする女性

30代の肌は、乾燥・毛穴・くすみなど複合的な悩みが出やすくなります。

クレンジングを「ただ落とすため」ではなく、「肌を育てるためのステップ」として選ぶことが大切です。

今回ご紹介したアイテムはどれも洗浄力と肌へのやさしさのバランス◎

まずは今の肌悩みに合う1本を取り入れて、クレンジングから肌を整えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました